胚中心から移動して分化を遂げた、きわめて高い抗原親和性を有する円みのあるB細胞です。最終分化段階にあるB細胞と理解されます。
通常、核はひとつで、まん丸で、一側に偏在し、核周囲に核周明庭と呼ばれるひときわ明るい領域 (ゴルジ野)がみられます。
また、まれに2核の形質細胞やPAS反応陽性の細胞質内封入体 (ラッセル小体)をもつ形質細胞も観察されます。
形質細胞はヒト胃・腸管粘膜の固有層に必ず観察され、たいてい、粘膜表面に近い領域、ちょうどマージナルゾーン (辺縁帯)に相当する領域に分布しています。
免疫組織化学的なマーカーとしてはCD79aやCD138のほか、免疫グロブリン軽鎖 (kappa鎖とlambda鎖)が使用されています。
